運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2008-11-11 第170回国会 参議院 内閣委員会 第1号

麻生総理の強力なリーダーシップの下、現下金融経済危機を克服するため、最優先景気対策取り組みながら、その上で、財政再建、改革による経済成長段階を踏んで日本経済立て直しを図ります。また、国民の皆様が抱える様々な不安を取り除き、次代日本を担う若者希望を持ち、消費者生活者暮らし安心を確保できるように、各大臣と緊密な連携を図りつつ、責任ある行政を遂行してまいります。  

河村建夫

2008-11-07 第170回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

麻生総理の強力なリーダーシップのもと、現下金融経済危機を克服するため、最優先景気対策取り組みながら、その上で財政再建、改革による経済成長と、段階を踏んで日本経済立て直しを図ります。また、国民皆さんが抱えるさまざまな不安を取り除き、次代日本を担う若者希望を持ち、消費者生活者暮らし安心を確保できるように、各大臣と緊密な連携を図りつつ、責任ある行政を推進してまいります。  

河村建夫

2008-11-07 第170回国会 参議院 本会議 第8号

ここで言われている景気対策財政再建、改革による経済成長は、これまでも政府与党がずっと政策の中心課題として叫んできたものであります。今までずっと取り組んできたにもかかわらず、まだ全治三年で、いまだに同じことを叫び続けています。今まで政府日本経済を立て直すために一体何をやってきたのでしょうか。全く成果が得られておりません。  

富岡由紀夫

2001-02-27 第151回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

今まで経験的に見まして、ほかの国でも、景気下降期財政再建改革で成功した例はございません。  二番目は、社会資本の充実が必要な国でございますから、政府公共投資を継続しなければならない国です。ですから、四百兆円ぐらいの国債残高は常にあっていいのではないか。これはよい財政赤字であって、次の世代に引き継いでもいいのではないかと思います。  それから三番目には、社会保障基金は現在黒字です。

菊池英博

1997-02-10 第140回国会 衆議院 予算委員会 第10号

小村政府委員 昨年、政府において財政再建、改革目標を設定いたしました。ただいま大臣からお答えしたとおりであります。  その中でプライマリーバランスに関する件でございますが、国の一般会計財政健全化目標ということで、まず財政健全化の第一歩として、早急に現世代の受益が負担を上回る状況を解消すべきである、いわゆる我々の今の税金をもって今の歳出に充てようではないかということがこの中にございます。

小村武

1996-02-28 第136回国会 衆議院 予算委員会 第20号

しかし、それはそれとして、ぶっつぶれてしまっては困りますので、「農林系統金融機関再建・改革については、国が別途全面的に支援する。」これは何か。農林系が債権に何か穴があいだがらそれを補てんするという、そういう趣旨ではなくて、もっと農林系がちゃんと立ち直っていくために、国は側面からの全面的な支援をすると。  そして最後に、金融不安ということも言われます、本当にどこまでかという。

江田五月

1996-02-28 第136回国会 衆議院 予算委員会 第20号

また、このような処理を行いました場合には、農林系統金融機関負担は体力の限界を超えるものとなろうということも申し上げてきたのでありますが、そのことに関して、「農林系統金融機関再建・改革については、国が別途全面的に支援する。」これが今左藤さんが感想はどうかと求められました「基本方針」の中に明記されてございます。「国が別途全面的に支援する。」

久保亘

1986-11-13 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第4号

矢原秀男君 今三木委員からお話がございますように、今回の六十二年四月末で三十七兆以上の累積の赤字という問題の中でこの国鉄再建、改革というものが今進められているわけでございます。その中で、国民立場から見て、家庭の人たち国鉄が改革されることによって我々はプラスになるのかどうか、そういうことを非常に考えられております。

矢原秀男

1986-10-13 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第6号

しかし、特に旅客輸送貨物輸送を含めて、これは正確を期さなければ、地域経済に与える配慮といいますか影響というのは極めて大きいわけでありまして、その点では国鉄再建、改革を考える場合に私どもも真剣な取り組みをしていくという立場からすれば、今御指摘を申し上げて正確にお答えをいただけなかった部分など、慎重な審議をしていく必要が数多くあろうかと思います。  

小林恒人

1986-04-15 第104回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

できるだけ精神衛生面を含め職場環境がそういうことでありませんように、お互い声のかけ合いの中でこういう困難な時期にこそ助け合いをいたしながら、再建改革路線というものの理解を深めつつ、できるだけ決められた期間内にこれが進むということも、ある意味再建だけではなく働いておられる方々にとりましても一つの方向かな。

三塚博

1986-03-28 第104回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

そうしないと、国鉄再建、改革問題なども、結局は減量経営にして、これはまた大臣と意見違いますけれども、分割・民営をしてやってしまえば、あとはそれでおしまいみたいなことになったのではまずいのではないかというふうに考えるのですね。そういう点で、この法案の持つ意味合いというのは、私はそういう観点から十分に議論をしてみて、今後の問題としての問題点をきちっと整理をしていただきたいというふうに思うのです。  

富塚三夫

1985-02-13 第102回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

で、わずか一年半後に再建改革案が出て、それは大多数の国民から御支持を得ていると思いますけれども、そういった意味での意識の大きな変化というものが現実に我々の社会で起きているのではないか、この点は私御指摘を申し上げたいと思います。  それから国鉄問題については、実は与党の自民党の議員の方々皆さん大体反対論でございました。しかしがらっと変わりました。

千田恒

1984-07-25 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

私は、鉄道の再建改革そのことはやはり全国ネットワークを大事にしていくべきだというふうに思っている一人ですが、ここで論争をするつもりはありません。  それから次に、ほとんどの方が申されていますが、私鉄並み経営にしていったらどうか、そういう議論があります。つまり日鉄法を改正して、いろんな多角的な経営ができるような段取りをしたらどうか、いろんな意見も提起されています。

富塚三夫

1984-04-27 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

したがって、私は、やはりそうした意味での国民理解、協力を求めながら、今後の財政再建、改革は進めていかなければならぬ、こういうように考えて、一応そのような投稿をさせていただいたところであります。  また、今後、政府与党が一体となった中でこれをやっていかなければならぬということを申し上げております。私も党内のいろいろな政調各部会に出席をさせていただいております。

堀之内久男

  • 1
  • 2